2009年 11月 08日
Lohengrin
|
No. 2009-030
Date: 2009-11-08
Place: Staatsoper Berlin
Info: Wikipedia
Rating: ★★★☆
音楽は文句なし。
やっぱりオケの人数も多いし、最高に迫力あった。
そして、さすがバーレンボイム。やっぱり生で聴くのはいいです。
歌手もみな、良かったと思う。なかでも一番迫力あったのは Ortrud 役の人だったかな。Samuil は、他の作品で観たときの方が印象的だったかも。
イマイチだったのは衣装と舞台。
最初の私服姿で始まって、あのタイツ姿はぜんぜん美的意識を感じない。Lohengrin の衣装も、おデブちゃんの Fritz には全く似合ってない。なんであんなもの着せるの?ピエロにしか見えない。(そのままでリゴレット役をやれそう。)操り人形は、小さいので遠くからは見えにくい。そして舞台は照明やカーテンはすごくきれいで感動したけど、むき出しの台とかがたくさん出て来てちょっと興ざめ。今日の採点があまり高くないのは、ひとえに衣装と舞台、振り付け。
音楽は最高でした。
Date: 2009-11-08
Place: Staatsoper Berlin
Info: Wikipedia
Rating: ★★★☆
音楽は文句なし。
やっぱりオケの人数も多いし、最高に迫力あった。
そして、さすがバーレンボイム。やっぱり生で聴くのはいいです。
歌手もみな、良かったと思う。なかでも一番迫力あったのは Ortrud 役の人だったかな。Samuil は、他の作品で観たときの方が印象的だったかも。
イマイチだったのは衣装と舞台。
最初の私服姿で始まって、あのタイツ姿はぜんぜん美的意識を感じない。Lohengrin の衣装も、おデブちゃんの Fritz には全く似合ってない。なんであんなもの着せるの?ピエロにしか見えない。(そのままでリゴレット役をやれそう。)操り人形は、小さいので遠くからは見えにくい。そして舞台は照明やカーテンはすごくきれいで感動したけど、むき出しの台とかがたくさん出て来てちょっと興ざめ。今日の採点があまり高くないのは、ひとえに衣装と舞台、振り付け。
音楽は最高でした。
by s_i33
| 2009-11-08 16:00
| オペラ・バレエ